
スポンサーリンク
もくじ
お弁当嫌いを克服できるレッスン
最初にぶっちゃけますが、私お料理が大の苦手で嫌いです…。でも食べるのは大好き!もっぱら食べる専門ですよ(笑) 料理嫌いに加えて、面倒くさがりのズボラで手先が不器用 😥 こんな私にとって、お弁当作りはまさにバトル!そう、戦いなんです~
お友達のAyaさんが「お弁当講座」を始めたので、先月私も参加しました。元々お友達ということもあり、Ayaさんの人柄が大好きだし、そして何より、お弁当作りの達人なんです!可愛いお弁当をインスタでいつも眺めていたので、これは先生に教わるしかないなと 😉
簡単なのに美味しい♡お弁当レシピ
お弁当に入れる3品のレシピを教えてもらいました。えっと…私は、お弁当のために朝から料理したことなかったです 😐 作ると言えば卵焼きのみ、あとは冷凍食品にお世話になっております(笑) 要領悪くて時間かかりすぎて、朝から作るなんて無理で。何時に起きればいいんですか!?って感じです 😥
- 照り焼きチキン
- 人参しりしり
- コンソメポテト
私が今回学んだレシピは、こちらの3品です。分かりやすくコツを教えながら料理を進めていく、Ayaさん。参加者の私たちに指導しつつ、お喋りも楽しみながらの手際の良さ!!あっという間に、3品も出来上がりました。少しの味付けでも、素材の美味しさを引き立たせる料理。身体にも優しく、ヘルシーで魅力的でした 🙂
野菜嫌いの息子が、ニンジン完食!
講座で作ったお弁当は持ち帰り、その日の晩ご飯にしました。可愛いお弁当を見て、嬉しそうにニコッと笑ってくれた息子たち。その笑顔だけでも嬉しかったのですが、野菜嫌いの次男が人参を食べてくれたのです!!しかも完食 😯 Ayaさんの人参しりしり、恐るべし!!これからは、夕飯の副菜にも作っていけます~ありがとうございます💓
「詰める」作業に楽しくなる!
レシピを教わった後は、お弁当箱に詰めていきます。この工程が1番楽しかったです~ 😆 「私が当たり前のように使っていた、お弁当の仕切りは外す」など、目からウロコの詰め方の秘密が満載でした!!詰める順番にも色々あって、私にとっては覚えることが大量でした(笑) レシピの他に、詰め方のメモも頂けたので忘れっぽい私も安心です 😉
Enjoy OBENTO life!!

受講後のお楽しみ♡Ayaさんランチ&スイーツ
お弁当が完成したら、Ayaさんの手作りランチでお昼ご飯。講座だけでなく、この時間も楽しみにしてました!以前も何度かランチやスイーツを頂いたことあるけど、身体が喜ぶこの食事が大好き~ 😆
- 雑穀米
- 照り焼きチキン
- 人参のしりしり カレー風味
- コンソメポテト
- キノコのマリネ
- ベビーリーフとささみと山芋のサラダ
ニンジンドレッシング和え - カボチャの重ね煮お味噌汁
食後のおやつには、「抹茶スイートポテトスティックバー」と「米粉のノンオイル豆乳紅茶シフォン」。ランチもスイーツも本当に美味しかった~💓参加者の皆さんとのお喋りも弾み、楽しいひと時を過ごせました!ありがとうございました 🙂
「戦い」から「喜び」に変わる!
さて、最後にお家で実践した結果です。早起きするつもりが、昨夜寝つきが悪く少々寝坊した今朝のこと。先に謝っときます(笑) 「手作りおかず」でなく、冷凍食品に頼ってしまいました 😥 時間が足りなかった~しかも、前日にレタスを買い忘れるという失態…。フリルレタスのボリュームを出せずに、少し寂しいお弁当になっちゃいました。
でも、スヌーピーおにぎりをメインにドカンと💓 講座で学んだ薄焼き卵をハムでアレンジして盛り付け。←薄焼き卵を作るのが苦手でラクしただけ(笑) お野菜ないから、昨夜のカボチャサラダを詰め込んで。どうにか完成~。詰め方や可愛い盛り付けのコツは、講座通りに頑張ってみたつもり。
